PR

注目のニュースポーツ『ボッチャ』の遊び方と必要なもの

☂屋内向けのゲーム

イタリア語でボールを意味するボッチャは、障がい者スポーツとしてヨーロッパでうまれ、1988年韓国・ソウルでのパラリンピックから正式競技になりました。

日本では1996年頃から広まり始めたので、比較的新しいユニバーサルゲームです。

初めての人はもちろん、年齢や運動神経も関係なく楽しめるスポーツなので、ぜひ取り入れて経験させてあげてほしいです。

スポンサーリンク

ボッチャの口コミ

ボッチャは2チームに分かれて、ジャックボールという白いボールを目標に、6球ずつある赤色と青色のボールを近づけて競います。

投げても転がしても、蹴っても勾配具(ランプ)を使っても、相手チームのボールに当てて妨害してもOKです。

陸上のカーリングとも言われているので、そちらの方がイメージしやすいかもしれませんね。

ボッチャの遊び方

人数 2人~18人程度

年齢 3歳~

時間 20分~

  1. チームを赤ボールと青ボールの2つに分けます。
  2. 先攻後攻を決めます。(公式ではコイントスで決める)
  3. ジャックボールを目標に交互にボールを投げていきます。
  4. ボールを投げ終わった時点で、ジャックボールに近いボールの数を競います。(得点付けしても◎)

公式戦では12.6×6mの広さが必要になりますが、レクリエーションゲームとしてプレイするなら3~5m程度の広さあれば十分楽しめると思います。個人戦でも団体戦でもどちらでも大丈夫です。

ボッチャボールはほとんど弾まないため、投げ方や停止させる位置など、テクニックが必要になります。

その一方で、駆け引きも必要になってくるので戦略性が高く、頭脳戦でもあるので大人でも楽しめるのです。

ボッチャに必要なもの

  • ボッチャボールセット
  • 係員1人~(ルール説明、得点係、準備片付け等)

ボッチャボールセットは意外とお値段がしますが、口コミではイベント関係や老人会、学童などのレクリエーションの一つとして購入されている方が多いようです。

こちらのセットは、子ども向けでマットが付いており、得点がわかりやすいのでおすすめです。

参考サイト

BISFed 2018 アジア・オセアニア地区ボッチャオープン | BISFed 2018 ISE Regional Open (japan-boccia.net)

コメント

タイトルとURLをコピーしました